
保険診療の費用は、同じ内容の診療であれば他医院と違いはありません。国が定めた材料と治療方法の範囲内で治療が受けられます。
しかし、全ての治療が保険でできるわけではありません。保険診療適用の範囲外の材料や技術を使う治療を自費診療(保険外診療)といいます。自費診療とは、「保険」という枠を外して、保険診療上の制限はなく、目的に合わせて最適な材料と治療方法を行う(機能重視、外見重視)ことのできる治療です。
治療前に患者さんのご要望を必ずお聞きし、患者さんにとって最適な治療が行えるようにしております。
※全て税込み価格です。

メニュー | 治療内容 | 金額 |
---|---|---|
ホームホワイトニング (12歯〜) |
専用マウスピースを作り、その中にホワイトニングジェルを入れて、ご自宅で白くする方法です。 | 39,600円〜 |
薬剤のみ | ホワイトニング中の方に限る | 1本 3,300円 |
漂白7回分 (ウォーキングブリーチ法) |
歯の神経(歯髄)を取った後に歯の中に歯を白くする薬剤を入れ、変色した歯を白くする方法です。 | 7,700円 |

メニュー | 治療内容 | 金額 |
---|---|---|
セラミッククラウン | 天然歯の白さと透明度を美しく再現します。 | 60,500円〜 |
ゴールドクラウン | 「金合金」や「白金加金」等の貴金属を使用したものです。 | 66,000円〜 |
ハイブリッドクラウン | セラミックに少量の樹脂を配合した新素材です。天然歯とほぼ同等の色調が得られます。 | 66,000円〜 |
ジルコニアクラウン | 人工ダイヤモンドとも言われるセラミックです。審美性・耐久性に優れています。 | 72,600円〜 |
メタルボンドクラウン | 中身は金属で、外から見える部分にのみセラミックを貼り付けたものです。 | 88,000円〜 |
チタンクラウン | 親和性の高いチタンを使用するため、金属アレルギーをおこしにくいです。 | 66,000円〜 |
ダイレクトクラウン | 即日で手に入れられる、ハイブリッドセラミックを素材にした、白く美しい丈夫なかぶせ物です。 | 29,700円〜 |

メニュー | 治療内容 | 金額 |
---|---|---|
セラミックスインレー | 審美性に優れ、限りなく美しい歯を再現します。 | 34,100円〜 |
ゴールドインレー | 「金合金」や「白金加金」等の貴金属を使用したものです。 | 28,600円〜 |
ハイブリッドインレー | セラミックに少量の樹脂を配合した新素材です。天然歯とほぼ同等の色調が得られます。 | 34,100円〜 |

総入れ歯・部分入れ歯
メニュー | 治療内容 | 金額 |
---|---|---|
金タイプ 白金加金タイプ |
昔から体に安全とされる金やプラチナを主原料にした合金です。 | 440,000円〜 |
チタンタイプ | 親和性の高いチタンを使用するため、金属アレルギーをおこしにくく、軽くて丈夫です。 | 220,000円〜 |
コバルトクロムタイプ | 永く入れ歯用材料として使用され、信頼性も実績も高い材料です。 | 165,000円〜 |
マグネットオーバー タイプ |
残った歯の根っこに磁石をつけることで、入れ歯を固定します。 | 1カ所66,000円〜 +入れ歯代 |
インプラントオーバー タイプ |
インプラントにマグネットやアタッチメントをつけることで、入れ歯を固定します。 | 1カ所66,000円〜+ インプラント代+入れ歯代 |
部分入れ歯
メニュー | 治療内容 | 金額 |
---|---|---|
ノンクラスプタイプ | 従来の入れ歯にある金属の連結部分やバネがありません。 | 77,000円〜 |
コーヌスタイプ | 歯とセメントを合着した内冠と義歯と合体した外冠で固定します。 | 341,000円〜 |
テレスコープタイプ | クラスプ(バネ)がないため、目立ちにくく、審美的機能的回復も可能です。 | 1カ所110,000円〜 +入れ歯代 |
自家製アタッチメント タイプ |
入れ歯と残っている歯のそれぞれにアタッチメント装置を取り付けます。 | 1カ所110,000円〜 +入れ歯代 |
PAコネクタータイプ | 残った歯と入れ歯にPAコネクター(アタッチメント)をつけることで入れ歯を固定します。 | 154,000円〜 |

※治療費は患者様の状態により異なります。詳しくは治療前にご相談ください。
メニュー | 治療内容 | 金額 |
---|---|---|
相談料 | お気軽にご相談ください。 | 無料 |
検査料 | レントゲン撮影、顔面写真、口腔内写真撮影、歯型採取などを行います。 | 5,500円 |
治療 | あごの骨のバランスや大きさを整える骨格矯正、歯の位置を整える歯列矯正を行います。 | 110,000円〜 |

※治療費は患者様の状態により異なります。詳しくは治療前にご相談ください。
メニュー | 治療内容 | 金額 |
---|---|---|
診断、検査料 | レントゲン撮影と歯型採得をします。 | 5,500円〜 (別途CT代がかかります) |
インプラント体 (人工歯根) |
GC社、ノーベルバイオケア社のインプラントを使用しております。 | 1本 165,000円 |
2次Ope+印象 | 1本 22,000円 | |
上部構造 (アバットメント含む) |
1本 66,000円〜 |

自分自身や家族のために医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。 これを医療費控除といいます。 医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額です。 以下の条件に当てはまる医療費であれば申告が出来ます。
- 納税者が、自分自身または自分と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費
- その年の1月1日から12月31日までの1年間に支払った医療費
この条件を満たせば、医療費は、過去5年間までさかのぼっての申告が可能です。

総所得金額に対する税率
所得額 | 税率 | 所得額 | 税率 |
---|---|---|---|
~195万円 | 5% | ~900万円 | 23% |
~330万円 | 10% | ~1,800万円 | 33% |
~695万円 | 20% | 1,800万円超 | 40% |
例) 課税所得金額が500万円の人の場合、扶養家族である子供の矯正治療費に年間90万円かかったならば、90万円ー10万円=80万円×税率30%=医療費控除額24万円
つまり、矯正治療に費やす費用は実質、90万円ー24万円=66万円で済んだことになります。
医療費控除の税率は上記の表をご覧ください。